入園のご案内
1.入園の受付けについて

●受付期間
松山市では、1ヶ月に1回入園者の選考を行っています。
入園希望月の2ヶ月前の25日まで(日曜・祝日の場合はその前日)に必要書類をそろえてお申込み下さい。

●受付場所と時間
受付場所:保育園 フォーキッズミネルワもしくは松山市保育・幼稚園課窓口(市役所別館2階)にて
受付時間:月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時00分



2.入園できる乳幼児(3号認定)

保育園フォーキッズミネルワに入園できる乳幼児(3号認定)は、保護者及び同居の親族等(65歳以上の祖父母を除く)のいずれもが、下記に該当する場合です

@1ヶ月に64時間以上仕事をしている(それ未満の場合は【求職活動】扱いとなります)
A妊娠中または出産後である(出産予定月をはさんで、産前・産後2ヶ月の計5ヶ月)
B保護者が病気や怪我、心身に障がいを有する
C長期にわたり病気や心身障がい者の看護にあたっている
D震災や風水害や火災などの災害の為、その復旧にあたっている
E求職活動をしている(入園後、最長3ヶ月間のみ)
F学校に在学または職業訓練等を受けている
G虐待やDVのおそれがある
H市長が認める前各事由に類する状態にある場合



!ご注意ください
発達等が気になるお子さん、アレルギーのあるお子さんの入園については、申込み時に相談して下さい。
長期(1ヶ月以上)にわたり登園できない(しない)場合は、退園となる場合があります。
就労理由で入園しており、出産予定月をはさんで産前、産後2ヶ月の合計5ヶ月の間に退職もしくは転職した場合は、産後2ヶ月で退園となります。事前に松山市保育・幼稚園課にご相談下さい


3.保育料について

保育料は、子どもの当該年度4月初日時点の年齢及び前年度市民税額をもとに毎年4月に決定し、当年度の市民税額をもとに9月に切り替えます。年度途中に入園する場合も同様です。
市民税額が未確定(未申告、税関係書類が未提出等)の場合、税額が確定するまでの間、最高額の保育料で仮決定します。
税額の再調査により、税額が変更になった場合は、対象月にさかのぼって保育料を変更し、追徴、還付の対象となる場合があります。


4.入園選考について

入園の選考については、保育を必要とする優先度を踏まえ、世帯の状況や就労状況について総合的に判断し、入所選考基準により指数並びに緊急性の高い子どもから入園決定します。
また、入園が決定していてもお申し込みの内容が事実と異なっていたり、保育園での集団生活に支障がある場合は保育園の入園、もしくは在園継続を見合わせることがあります。